法制史研究 59号 (2009年) |
[ 58号目次 | 60号目次] |
【論説】 |
石岡 浩 | 三国魏文帝の法制改革と妖言罪の弾圧――古代中国法の一分岐点 要旨 | 1 |
【叢説】 |
榎村 寛之 | 日本古代神祇祭祀法における「法意識」についての基礎的考察――大宝神祇令から延喜神祇式へ 要旨 | 53 |
山口 亮介 | 明治初期における「司法」の形成に関する一考察――江藤新平の司法台構想とその典拠にみる議論の諸契機 要旨 | 81 |
小石川 裕介 | 近代日本の公益事業規制――市町村ガス報償契約の法史学的考察 要旨 | 113 |
陶安 あんど | 唐律共犯概念再考――大陸法的な理解から英米法的な理解へと視点をかえて 要旨 | 147 |
ポール・ブランド | イングランドの裁判官と裁判―― 一一七六〜一三〇七年 要旨 | 163 |
【学界動向】 |
佐藤 団 | EU拡大とヨーロッパ都市法研究――ザクセン・マクデブルク法研究を例として 要旨 | 191 |
【書評】 |
大平 聰 | 鎌田元一 律令国家史の研究 | 223 |
坂上康俊 | 榎本淳一 唐王朝と古代日本 | 236 |
古瀬奈津子 | 佐藤全敏 平安時代の天皇と官僚制 | 241 |
根ヶ山泰史 | 佐々木文昭 中世公武新制の研究 | 246 |
村井章介 | 大山喬平編 中世裁許状の研究 | 255 |
福田千鶴 | 藤井讓治 徳川将軍家領知宛行制の研究 | 262 |
林 由紀子 | 小島信泰 近世浅草寺の寺法と構造 | 268 |
瀧井一博 | 堅田剛 明治文化研究会と明治憲法――宮武外骨・尾左竹猛・吉野作造 | 274 |
中網栄美子 | 大石一男 条約改正交渉史一八八七〜一八九四 | 278 |
神保文夫 | 小倉宗 近世中後期幕府の上方支配――『御仕置例類集』の検討を中心に | 282 |
山中永之佑 | 居石正和 明治地方制度の成立とその特徴(一)〜(七・完) | 286 |
川村 康 | 冨谷至編 東アジアの死刑 | 292 |
山崎覚士 | 大津透編 日唐律令比較研究の新段階 | 297 |
飯尾秀幸 | 武漢大学簡帛研究中心・荊州博物館・早稲田大学長江流域文化研究所編 二年律令與奏讞書――張家山二四七号漢墓出土法律文獻釋讀 | 305 |
若江賢三 | 池田雄一 中国古代の律令と社会 | 311 |
石岡 浩 | 飯尾秀幸 秦・前漢初期における里の内と外――牢獄成立前史 | 316 |
陶安あんど | 宮宅潔 秦漢刑罰体系形成史への一試論――腐刑と戌辺刑 | 319 |
高村武幸 | 鷲尾祐子 秦漢の軍功爵と民爵 | 323 |
青木 敦 | 高橋芳郎 粧奩は誰のものか――南宋代を基点にして | 325 |
高遠拓児 | 太田出 明清時代「歇家」考――訴訟との関わりを中心に | 330 |
喜多三佳 | 五味知子 『貞節』が問われるとき――『問心一隅』に見る知県の裁判を中心に | 333 |
松田恵美子 | 中村元哉 中華民国憲法制定史にみる自由・人権とナショナリズム――張知本の憲法論を中心に | 335 |
高見澤磨 | 韓相煕 十九世紀東アジアにおけるヨーロッパ国際法の受容(一)〜(四・完) | 337 |
西 英昭 | 加藤雄三 租界社会と取引――不動産の取引から | 339 |
佐藤昇 | 橋場弦 賄賂とアテナイ民主政――美徳から犯罪へ | 342 |
吉原達也 | ウルリッヒ・マンテ/田中実・瀧澤栄治訳 ローマ法の歴史 | 351 |
柴野浩樹 | 井上文則 軍人皇帝時代の研究――ローマ帝国の変容 | 360
|
小田川大典 | J・G ・Aポーコック マキァヴェリアン・モーメント――フィレンツェの政治思想と大西洋圏の共和主義の伝統 | 369 |
高橋清コ | 高澤紀恵 近世パリに生きる――ソシアビリテと秩序 | 374 |
楠 義彦 | 青柳かおり イングランド国教会――包括と寛容の時代 | 379 |
上野 修 | 福岡安都子 国家・教会・自由――スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗 | 384 |
小室輝久 | 金澤周作 チャリティとイギリス近代 | 389 |
笹倉秀夫 | 勝田有恒・山内進編著 近世・近代ヨーロッパの法学者たち――グラーティアヌスからカールシュミットまで | 394 |
佐野 誠 | 牧野雅彦 国家学の再建――イェリネクとウェーバー | 401 |
橋場 弦 | 堀井健一 古典期のアテナイ民主政に関する論争とプラトン『法律』の一記述に関する問題 | 407 |
吉沢一也 | 渡辺邦夫 アテナイの法廷とソクラテス | 410 |
毛利 晶 | 佐々木健 「ルーケリア碑文」に見る共和政中期ローマ世界における宗教法制の一断面(一)〜(二・完) | 414 |
林田伸一 | 正本忍 近世フランスにおける地方警察の創設――オート=ノルマンディー地方のマレショーセ(一七二〇〜一七二二年) | 420 |
牧野雅彦 | 佐野誠 マックス・ヴェーバーの講演「国家社会学の諸問題」(一九一七年)をめぐって――国家社会学と正当的支配の四類型 | 423 |
【会報】 |
学会記事 | 429 |
報告要旨 | 432 |
訃 報 | 443 |
【平成二〇年度法制史文献目録】 |
日本法制史文献目録 | 1 |
東洋法制史文献目録 | 19 |
ローマ法・西洋法制史文献目録 | 45 |
【欧文レジュメ】 |