法制史研究 5号 (1955年)
[ 4号目次 | 6号目次 ]
 【論 説】
町田実秀金印勅書における多数決原理の成立1
赤井節ヘブライ法における同害報復の刑罰に就いて31
日野開三郎大唐府兵制時代の団結兵に就いて79
 【叢 説】
平山行三避文に関する考察135
井上和夫植木枝盛自筆の「日本憲法」157
 【雑 録】
久保正幡続ローマ通信193
矢田一男法律の母都ローマ(上)200
 【書 評】
牧健二石井良助著 日本不動産占有論――中世における知行の研究――211
安田元久西岡虎之助著 荘園史の研究(上)217
大竹秀夫児玉幸多著 近世農村社会の研究219
石井良助山崎佐著 江戸期前日本医事法制の研究221
井ヶ田良治近世初頭の検地をめぐる諸論考 秋山日出雄「近世初頭における畿内村落の検地」 宮川満「郷村制度と検地」 高尾一彦「江戸前期における畿内村落の構造」 永原慶二「荘園解体期における農民層の分解と農民闘争の形態」 安良城盛昭「太閤検地の歴史的前提」225
瀧川政次郎曽我部静雄著 均田法とその税役制度229
旗田巍今堀誠二著 中国の社会構造233
仁井田陞林恵海著 中支江南農村社会制度研究(上)236
塙浩・吉田道也・世良晃志郎・西本頴久保正幡著 西洋法制史研究237
宮本又次宮下孝吉著 ヨーロッパにおける都市の成立242
石井良助牧健二 魏志の倭の女王国の政治地理247
牧英正田中卓 郡司制の成立247
野村忠夫猪熊兼繁 「家」と「戸」――令制戸籍・計帳の研究序説249
高柳真三隈崎渡 盗の古代法的解釈249
利光三津夫時野谷滋 日唐令に於ける官と位250
杉谷昭平野邦雄 古代国家における税制と国衙251
平野邦雄亀田隆之 賃租制の一考察252
布施彌平治宮城栄昌 刑部省式の成立253
水戸部正男大饗亮 中世の領主制253
上横手雅敬吉村茂樹 院北面考254
大饗亮竹内理三 荘園制と封建制255
牧健二家永三郎 主従道徳の一考察256
水戸部正男上横手雅敬 六波羅探題の成立257
杉谷昭福尾猛市郎 鎌倉時代における女性の財産について258
井ヶ田良治安田元久 下地中分論259
横山保興小林清治 伊達氏における家士制の成立260
井上和夫柏尾昌哉 甘工料の基本的性格261
大竹秀夫井ヶ田良治 村中入会の成立・西川善介 近世における村の構造と入会地の変遷262
前田正治大竹秀夫 近世末期の農村における家相続263
松下俊夫前田正治 但馬森尾村清峯講について264
杉山晴康服藤弘司 近世長崎に於ける異国人の刑事上の地位264
服藤弘司中村菊男 旧民法とその性格265
浜口秀夫庄司吉之助 国有、私有林野の成立過程266
熊谷開作福島正夫 日本資本主義の発達と私法267
重澤俊郎仁井田陞 中華思想と属人法主義及び属地法主義269
今堀誠二大牟羅良 農村の世間体270
滋賀秀三守屋美都雄 六朝時代の家訓について270
守屋美都雄宇都宮清吉 僮約研究271
日野開三郎瀧川政次郎 唐兵部式と日本軍防令272
瀧川政次郎島田正郎 契丹人以外の分子に対する遼法の処置273
瀧川政次郎島田正郎 北方ユーラシヤ法系への関心274
仁井田陞岩村忍 元朝の法制における人命賠償275
仁井田陞丹羽友三郎 元代刑法に関する一考察276
一柳俊夫田中周友 旧約聖書にあらわれた外国人276
田中周友一柳俊夫 ホメーロスの詩篇に現われたる古代ギリシヤの法律思想に就て277
赤井節船田享二 キリスト審判の再審278
戸倉宏船田享二 イムペリウム概念の統一性278
森馨加藤永一 ローマ法における家子の特有財産について279
戸倉宏武藤智雄 ディオニーシウス、ハリカルナッセンシースとアイリヤーセンティア法280
堀米庸三世良晃志郎 封建制社会の国家権力281
和田昌衛吉田道也 「十分の一税」権者282
吉田道也和田昌衛 法的教会概念をめぐる諸問題283
塙浩甲斐道太郎 英国不動産法における占有と所有 その一 中世284
林深山海原文雄 譲渡抵当の歴史的考察――英法を中心として――285
関口晃赤井節 フランス法における人種に基く差別待遇の禁止に関する研究285
 【List of Books and Articles on Law and Politics(1953)(J.S.R.No.6.)Legal History 邦訳】
水戸部正男・大竹秀夫 日本法制史287
森鹿三 東洋法制史290
吉田道也 西洋法制史291
 【会 報】
 学会記事294
 報告要旨(第五回総会)河海の入会権の起源について 熊谷開作 位階制度について 曽我部静雄 松前蝦夷地場所の荘園的性格 白山友正 封建制度成立の因子としての家司制と賤民性 瀧川政次郎 近世封建制度と商人 隈崎渡 中国の村落構成について 今堀誠二
(第二回研究大会)日本国家の起源に関する考察 牧健二 法史学の科学としての諸問題 猪熊兼繁
(第六回東京部会)女医博士について 山崎佐 唐の雑徭の行方 曽我部静雄
(第七回東京部会)法的教会概念をめぐる二三の問題――ルドルフ・ゾームの学説を中心にして 和田昌衛 新律綱領の施行について 手塚豊
(第八回東京部会)徳川幕府刑法に於ける犯罪の競合 平松義郎
 
[ 4号目次 | 6号目次 ]


to HomePage [ framenonframe ]