法制史研究 55号 (2005年)
[ 54号目次 | 56号目次 ]
 【論説】
辻正博魏晋南北朝時代の聴訟と録囚1
古瀬奈津子綸旨の成立51
 【叢説】
中網栄美子ポルトガル領事裁判権の回収について―明治二七年条約改正以前の事案81
 【学界動向】
伊藤貞夫古代ギリシア史研究と奴隷制121
 【書評】
前田禎彦長谷山彰 日本古代の法と裁判155
大津透大庭 脩 唐告身と日本古代の位階制159
西村安博川合 康 鎌倉幕府成立史の研究164
畠山亮清水克行 室町社会の騒擾と秩序172
河野恵一勝俣鎭夫編 寺院・検断・徳政―戦国時代の寺院史料を読む177
吉田正志高塩博 江戸時代の法とその周縁―吉宗と重賢と定信と182
宮平真弥奥田晴樹 日本近世土地制度解体過程の研究187
伊藤孝夫森田朋子 開国と治外法権―領事裁判制度の運用とマリア・ルス号事件192
村上一博井戸田博史 氏と名と族称―その法史学的研究196
大隅清陽坂上康俊 律令国家の法と社会197
丸山裕美子坂上康俊 勅命下達文書の比較研究―日本と中国の場合200
岡邦信熊谷隆之 六波羅探題考202
長又高夫渡邊正男 「正和の神領興行法」と「入門」204
吉田徳夫吉田賢司 室町幕府の国人所領安堵208
神野潔吉田俊右 前期室町幕府の「下文」と「安堵」211
山本弘小風真理子 山門・室町幕府関係における山門使節の調停機能―山門関の過書遵行権をめぐって213
谷口昭田中暁龍 近世朝廷の法制と秩序215
安竹貴彦神保文夫 幕府法曹と法の創造―江戸時代の法実務と実務法学217
浅古弘安竹貴彦 「大坂代官所」から「司農局」へ(1)(2)―幕末から明治初年における大坂代官所役人たちの動向を中心に218
後藤正人小野博司 明治憲法体制における自由権論の変遷220
山中永之佑浅古 弘 日本法制史―裁判の歴史(1)(2)(3・完)222
水林彪三浦徹・岸本美緒・関本照夫編 比較史のアジア──所有・契約・市場・公正226
加藤雄三川勝 守 中国城郭都市社会史研究232
西英昭本野英一 伝統中国商業秩序の崩壊―不平等条約体制と「英語を話す中国人」237
両角吉晃堀井聡江 イスラーム法通史242
石岡浩水間大輔 秦律・漢律における未遂・予備・陰謀罪の処罰―張家山漢簡「二年律令」を中心に247
中村正人鈴木秀光 恭請王命考―清代死刑裁判における「権宜」と「定例」250
赤城美恵子高遠拓児 清代秋審制度の機能とその実際252
森田成満中村正人 清律「犯罪存留養親」条補考(1)(2・完)256
鈴木秀光森田成満 清代の命盗事案に於ける法源と推論の仕組み258
喜多三佳李 英美 韓国近代戸籍関連法規の制定及び改正過程―「民籍法」を中心に260
辻泰一郎勝田有恒・山内進・森征一編 概説西洋法制史261
西川洋一森本芳樹 比較史の道―ヨーロッパ中世から広い世界へ267
小室輝久柳井健一 イギリス近代国籍法史研究―憲法学・国民国家・帝国273
飛世昭裕五十君麻里子 蜜蜂は野生か?―ローマ法における無主物先占に関する一考察277
林智良吉原達也 バハオーフェン『母権制』とローマ養子法の一側面281
山辺規子亀長洋子 Attitudes towards public debt in medieval Genoa―the Lomellini family286
西村隆誉志佐々木有司 コバルビアスの合意(pactum)論における宣誓/Der Rentenkauf in der Wucherlehre des Covarrubias288
渡辺節夫轟木広太郎 「悪しき慣習」とフランス封建社会―権力と真理の関係史の試み291
深尾裕造高友希子 裁判史料を通じてみたユースの利用に関する一考察―Capell v. Scott(1493-4)を手がかりに/15世紀後半から16世紀前半イングランドにおける大法官府裁判所の役割―エクイティによるコモン・ロー・システム拡充プロセスに関する法制史的研究293
小川浩三西村隆誉志 16世紀法学のユスティーニアーヌス「法学提要」にたいする註釈―「自由人の身体にはいかなる評価もない」(quia liberi hominis nulla aestimatio est)の論拠とその克服をめぐって/17世紀法学における「フランス人の法」の構築―法整序にたいする17世紀以降の対応296
山本文彦伊藤宏二 帝国等族としてのスウェーデンと不上訴特権―ヴェストファーレン条約に基づく最高上訴審裁判所の設置を中心に299
佐久間弘展松本尚子 18世紀ドイツの同職組合における営業特権と裁判―ツェレ高等上訴裁判所のポリツァイ事項訴訟を手掛かりに301
松本尚子権左武志 ワイマール共和国の崩壊とカール・シュミット―大統領内閣期のブレーン活動を中心として/ワイマール期カール・シュミットの政治思想―近代理解の変遷を中心として303
石岡浩張家山漢簡「奏?書」案例二一の疑問と課題―池田夏樹氏の書評に接して310
 【会報】
学会記事312
報告要旨315
訃報327
 【追悼の辞】
大平祐一服藤弘司先生を偲んで328
 【平成十六年度法制史文献目録】
日本法制史文献目録1
東洋法制史文献目録14
ローマ法・西洋法制史文献目録22
 【欧文レジュメ】
 
[ 54号目次 | 56号目次 ]


to HomePage [ framenonframe ]